ジャイロ制作室ブログ

ジャイロの制作の裏側、日常を覗いてみましょう

「Dialogue by Designship with GOOD DESIGN AWARD」に登壇のお知らせ。

10月6日(水)に開催される、一般社団法人デザインシップ主催の
Dialogue by Designship with GOOD DESIGN AWARD #03
「医療とデザイン ―患者と医療従事者の課題と、新しい医療体験の発明」に、
弊社取締役の安原七重が登壇いたします。

当日は「患者と医療従事者の課題」と、「新しい医療体験の発明」について
他の登壇者の方々と意見を交えてお話しさせていただく予定です。

なお、参加費無料のオンライン番組となっておりますので、ご興味がある方はPeatixの申し込みフォームよりお気軽にお申し込みください。

日  時:2021年10月6日(水)19:00〜20:30
主  催:一般社団法人デザインシップ
開催方法:オンライン配信
参 加 費:無料

詳細はこちらから:https://dialogue.design-ship.jp
参加の申し込みはこちらから:https://dialogue-003.peatix.com/view

出典:https://dialogue.design-ship.jp/?fbclid=IwAR1dsJ3Nuh6RSl0KHUwtlL6mB1p5Gq1a8kXmKj94fxCTucdlMLERnpyFxgI

メンバーの好きな映画3選!!Part-1

皆さんは好きな映画を3つ選んでくださいと言われてすぐ決められるでしょうか?

膨大な数の作品を見てるほど、3つに絞るというのはかなり難しいと思います。
しかし、その絞る過程で自身の好きなものや選ぶ基準、人柄などが見えてきてなかなか面白いです。

そんなわけで今回は弊社社員各々の「好きな映画三選」というテーマで紹介していきたいと思います!
全7パートくらいの想定で更新していきます!!

最初はNさんの3選!
1本目は『インターステラー』

出典:https://eiga.com/movie/78321/photo/
(C)2014 Warner Bros. Entertainment, Inc. and Paramount Pictures. All Rights Reserved.

「SFの中でベスト!展開も人物の描き方も壮大さも好き。」だそうです!
劇中の時の流れの切なさや壮大さの演出は胸に迫るものがありますね。筆者も大好きな作品で、宇宙の静寂さと激しい音響の緩急の付け方に鑑賞中終始驚かされました。
ノーラン監督はかなりSFの設定にこだわる方なので、多くの学者の監修を得て作品に反映しているのも特徴です。『インターステラー』も同様に4次元・5次元の概念など劇中で提示している、かなりのハードSF映画になります。ただ、それらの概念を理解しきらなくとも、ストーリーの流れとビジュアライズがしっかりとされているため、SF初心者から上級者まで幅広く楽しませられるのもノーラン監督のすごさですね。
あと劇中に出てくるロボットが斬新なデザインながらも可愛らしいです!吹き替え声優はなんと……

2本目は『RED』

出典:https://eiga.com/movie/55798/photo/
(C)2010 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved

「キャストがぶっ飛んでて、めちゃくちゃカッコいい!」とのこと!
豪華キャスト陣を見るだけでワクワクしますし何より彼らの演じるキャラクターの激しさがすごい!年齢も引退も関係なくヤバいやつはヤバいまま!
またタイトルのシンプルさがとてもかっこいい!3文字に納めて、カラーの印象も与えるなんとかっこいい手法でしょう!
劇中のブルース・ウィリスの演じる主人公が車を降りながら銃を撃つシーンはかっこよすぎて思わず声が出てしまうほど!あんなギリギリのアクションをするキャラクターにも驚きですが、どのように撮影したかも気になってしまいますね!

最後は『ヒューゴの不思議な発明』

出典:https://eiga.com/movie/56064/photo/
(C)Paramount Pictures 2011

「世界観が好き。映像が美しい。」とコメント。
とにかく時計仕掛けに機械仕掛け!劇中に映る舞台装置には胸が躍ります!大時計の中に入ってみたいと思ったことのある人ならシーンに映る多くの歯車を見るだけでもワクワクすることでしょう!パリを舞台にした美しい街並みと駅構内の映像、色彩も素晴らしいです。
マーティンスコセッシ監督の映画で、第一印象はディズニーファンタジーなテイストの映画かなと思いきや、ファンタジーではないのですこの作品。史実の話も交えているのでストーリーには魔法も妖精も出ることはなく、あくまで現実に起こりうることの重ね合いで進行していくのです。それを美しい映像と演出で、なんだかファンタジー映画を見ているかと錯覚させられるのがこの映画のすごいところだと思います!!

以上Nさんの好きな映画3選でした!

選んでもらう際はこちらで基準や制限を設けていないので大変悩んでいましたね…
「ジャンルを絞るかばらけさせるか…」「メジャーすぎる作品を入れると浅はかと思われないか…」と葛藤を経て選んでもらいました!
上記の3作品になんとなく共通して見えてくるものは「年齢に関係なく人は何かを成し遂げられる」、「ピークを過ぎたと思われる人間の再活躍」というテーマが含まれている点でしょうか。

どの作品もおすすめですので機会があればぜひご覧ください!
次回もよろしくお願いします〜。

シンポジウムを終えて

9月4日に開催されたシンポジウム「医療機器ビジネス新規参入とビジネスモデルチェンジの秘訣」が無事に終わりました。

医療系のシンポジウムに登壇するのは初めてだったので、試行錯誤しながら準備を進めました。
今までにデザイン系の授業などで使用していた資料をベースにして、医療関係の方々にきちんと伝わるのか?期待値からずれたプレゼンテーションにならないか?・・・わからないことも多く、運営側の皆様に事前に内容を確認していただき、調整をしていきました。

「医療機器開発におけるUXデザイン」というタイトルでお話をするにあたり、最初は複数の事例を紹介することで全体像が伝わるような構成を考えていました。しかし30分という限られた講演時間で伝えるには、一つの事例を深掘りしたほうがよいということがわかり、2016年から2年にわたって取り組んだAMED(国立研究開発法人日本医療研究開発機構)のプロジェクト「OpeLink」のデザインプロセスを詳しく紹介する形に切り替えました。

「OpeLink」の仕事は2年にわたる長期のプロジェクトだったため、資料も膨大で、その中から必要な要素を抽出してまとめ直すことに非常に時間がかかりましたが、あらためて当時の状況を振り返り、整理する良い機会ともなりました。

講演の後は、午後の部のパネルディスカッション「UXデザインをどう進めるか?」にも参加しました。
モデレータはスタンフォード大学の池野先生です。事前の打ち合わせがなかったため、まさにぶっつけ本番で、どんな流れになるか予想がつきませんでしたが、池野先生の素晴らしい采配のおかげで、とても有意義なディスカッションとなりました。また、パネリストの皆様の見識の高さを肌で感じることができたことは大きな収穫でした。

シンポジウム後、いろいろな方からメッセージをいただきました。
講演のなかで医療機器のデザインにおける課題などにも触れたところ、アドバイスや提案をくださる方もいらっしゃいました。また、新たなご縁や繋がりもでき、本当にありがたい限りです。

今回、貴重な機会をいただいたことに感謝し、デザインと医療の関係をさらに深めるべく、これからも積極的に活動していきたいと思います。

AMED次世代医療機器連携拠点整備等事業シンポジウムに登壇のお知らせ。

9月4日(土)に開催される、東北大学病院臨床研究推進センター主催の

AMED次世代医療機器連携拠点整備等事業シンポジウム「医療ビジネス新規参入とビジネスモデルチェンジの秘訣」に、弊社取締役の安原七重が登壇いたします。

同講演では「医療機器開発におけるユーザー・エクスペリエンス・デザイン」というテーマでお話しさせていただく予定です。

安原のタイムテーブルは13:25~14:05のほか、その後のパネルディスカッションにも参加する予定です。

なお、参加費無料のオンラインセミナーとなっておりますので、ご興味がある方は専用申し込みフォームよりお気軽にお申し込みください。

記               
AMED次世代医療機器連携拠点整備等事業シンポジウム
「医療ビジネス新規参入とビジネスモデルチェンジの秘訣」

日  時:2021年9月4日(土)10:00〜15:00
主  催:東北大学病院臨床研究推進センター
開催方法:Zoom ウェビナー
参 加 費:無料
詳細はこちらから:https://www.asu.crieto.hosp.tohoku.ac.jp/symposium/
参加方法:以下URLよりお申込みください。
https://forms.gle/7wUhcG7FfdJESNRx6
申込締切:9月2日(木)先着500名まで

【プログラム】 
◎<午前の部> 他業種から医療に参入した企業のビジネスモデルチェンジ例 
10:05〜10:45 講演1 山田 貴康氏(株式会社ZOZO 計測事業本部 計測事業部 本部長)
「ZOZOSUIT 2 – 計測テクノロジーと医療分野での活用に向けた取り組み 」

10:45〜11:25  講演2 守本 正宏氏(株式会社FRONTEO 代表取締役社長/最高経営責任者 CEO)
「リーガルテック事業からライフサイエンス事業へ発展と挑戦」    

11:30〜12:00  パネルディスカッション モデレーター: 池野 文昭氏(スタンフォード大学)

◎<午後の部> 医療ビジネス参入におけるスキルセットについて 
12:45〜13:25  講演3 島田 明恵氏(株式会社FiNC Technologies 執行役員 CWO 事業本部長)
「ヘルスケアサービスつくりに求められるスキルセット」

13:25〜14:05 講演4  安原 七重氏(株式会社ジャイロ 取締役/ディレクター/デザイナー)
「医療機器開発におけるユーザー・エクスペリエンス・デザイン」

14:10〜14:40  パネルディスカッション モデレーター: 池野 文昭氏 (スタンフォード大学)

シンポジウムフライヤーシンポジウムフライヤー2

出典:https://www.asu.crieto.hosp.tohoku.ac.jp/symposium/

「植物 地球を支える仲間たち」にいってきました

お休みの日に、上野の国立科学博物館で開催されている、特別展「植物 地球を支える仲間たち」を見てきました。

植物たちの生き残りの戦略パターンの紹介や古代からの歴史の流れ、光合成のメカニズムなど非常に興味深く楽しい内容でした。

植物にも触覚がある!?

驚いたのが、植物には触覚がある、ということ。

オジギソウや食虫植物などが動くということはしっていましたが、反応の仕組みや触覚がトリガーというのは知りませんでした。

中には雨などが葉を打った場合の誤作動を防ぐため、1度目は雨の可能性もあるので、2度触れたら虫と認識して動作する、といった食虫植物も。

動く仕組みとしては私たち哺乳類と同じくカルシウムが反応して動いているということらしいです。といっても普段カルシウムで動いているという認識もないのでピンときませんが。

会場では特殊なカメラで撮影したカルシウムの反応と植物の動きを撮影した動画も公開されています。

ショクダイオオコンニャク、ラフレシアまで。花の形状の種類のしくみは遺伝子の組み合わせ。

会場にはあのショクダイオオコンニャクの匂いを再現したものを嗅ぐことのできるコーナーもあります。

以前、アメリカの博物館のライブカメラで開花の様子を見にきた人たちの様子を映していたのを見ていたことがあるのですが、みんなものすごいリアクションをとっていたので気になっていたんですよね。

気になる方は会場でぜひかいでみてください。

ラフレシアの開花シーンの動画もあります。開花シーンは見ることがなかなかないと思うのですが、開花の仕方もパタパタと折り畳まれた花弁が開いていく意外な動きでした。

花の形状は遺伝子の組み合わせによってガク、花弁、おしべめしべのありなしが決まるということも面白い内容でした。

会場では遺伝子の組み合わせの歌が流れていたのですが、歌が強すぎて歌の流れている周辺は展示の内容が頭に入ってこない問題はありましたが…。(サイトでも聞けます)

実物を飾ることのできない植物や拡大図を見せるために模型の植物と、実物を展示する植物とあったのですが、実物には「生きています」というシールが貼ってあって個人的にツボでした。

教材で普段制作する対象として見慣れた植物も多くありそういえばこんな教材も作ったなあなどと色々思い出しながらみていました。

模型もアサガオの葉やつぼみのふさふさのうぶ毛まで再現されていたり、パネルも美しく、さすがの展示でした。

グッズがかわいい!

あと特筆すべきはグッズが可愛らしいものが多いということ。アーティスト作成のグッズがあるということもあるのですが、(そしてそこそこ展覧会価格)靴下やエコバッグなど普段使いたくなるようなものも多かったです。

サイトにはのっていませんが、秀逸なつくりのラフレシアのクッションやウツボカズラポーチなんかもあります。

展示は9/20まで。予約が必須となります。

https://plants.exhibit.jp

リモートあるある?

緊急事態宣言中のため、現在GYROは完全リモート体制となっております。
仕事中には飼い猫を部屋に近づけないようにしているのですが、それでもたまにうっかり
オンライン通話中に「ニャ〜」と呼ぶ声が入ってしまう事があって焦ります。。🐱
(今やベタなリモートワークあるあるですね)

部屋から締め出されて不満げな猫…

モダンホスピタルショウ2021に行ってきました。

今年のモダンホスピタルショウはオンライン開催と現地開催の両方で
行われたのですが、現地開催の方に行ってきました。
https://noma-hs.jp/hs/2021/

緊急事態宣言中ということもあり、来場者自体は多くはなかったのですが、
混み合っていない分1つ1つのブースをじっくり見ることができました。

展示の方は、
コロナ禍という状況に対応した、非接触ディスプレイの機器であったり、
衛生状況の一元管理ツールといったこの状況に即した製品も見受けられました。

セミナーの方はiPhoneやタブレット、SNSなどのツールを利用したコロナ禍での
コミュニケーションや情報共有の方法といった効率化とコロナ禍での工夫を
テーマにしたものがいくつかありました。

その中で参加したセミナーは、
コロナ禍でなかなか家族にも会えない、気をつけることもいつもより多く
気が抜けない中でいかにして医療従事者や患者が快くすごせるようにするか、
コロナ禍での癒しのデザインをテーマとしたものです。

・小児患者の院内教育
・小児患者向けのファシリティドッグ
・病院建築、患者・医療従事者の過ごす環境

という3つの観点から癒しをテーマにしたセミナーでした。

病気の時はただでさえ気落ちしやすい心境の上に、家族にもなかなか会えないため、
治療に向かうエネルギーがたまりにくい状況です。

GYROは教育コンテンツや医療機器のデザインをしていることもあり、
病院での教育や病院の建築・環境といったことにも興味があったのですが、
詳しく実態を知る機会がなかなかない分野でもあったので、非常に興味深かったです。

ファシリティドッグについてはセラピードッグと異なり、常勤で通う犬になるのですが、
そういった存在についても初めて知り、詳しいお話を聞くことができました。

時節的にコロナ禍を意識した展示内容が多かったこともありますが、いろいろと
新しい発見のある展示会、セミナーでした。

「UI占い」?

先日みんなで「誕生魚診断」をやっていた際(https://www.gyro.co.jp/blog/date/2021/07/01/)、

同じ要領で「UI占い」みたいなオリジナル診断を作れないかな?という話が挙がりました。

「あなたはスクロールバータイプ!」「あなたはラジオボタンタイプ!」

みたいに、UIパーツに当てはめて、それぞれにちなんだ性格設定なんかも作れそうじゃないですか??

他にもトグルボタン、チェックボックス、ハンバーガーメニュー、プルダウンメニュー…

と、普段ジャイロで慣れ親しんでいるUIパーツ名を挙げていくと、あっという間に10個以上の項目が集まり、

擬人化したイラストのラフ案まで上がってきました!

それぞれ何のキャラかわかりますかね?

個人的には、90%読み込み中のインジケーター(プログレスバー)さんが腕組みにあぐらで根気強そうなキャラなのが好きです笑

Let’s 誕生魚診断🐟

リモートもあけ、スタッフと2ヶ月ぶりに直接会うことができたので、
マルハニチロさまが提供している誕生魚診断をスタッフのみんなでやってみました。

↓サイトはこちらから
▶︎マルハニチロ 誕生魚診断

では、早速、占い開始。誕生年月日を入れて、、

ここのサイト、タップした後の、挙動がとても可愛い❤️魚たちのイラストも素敵。

ええと、まずは、、

NYさん「ブラックタイガー」。たしかに!たまにお茶目!
最近は海外ドラマにはまっているようで、キラキラな登場人物を気に入って、たまに服装がキラキラに。

Mさん「サヨリ」。ダントツですよ。うん。
企画打ち合わせがあると、とにかく収集してくる情報量がすごい。。

Tさん「ギンザケ」。まとめるのうまい!
バラバラな会話内容も、ささっとわかりやすくまとめちゃう。

TYさん「ビンナガ」。うんうん!
慎重に行動して、ぐんぐん成長している〜。期待の新人。

NさんとSは同じさかな〜「アカハタ」。ガムシャラ〜!
Nさんは制作室が多忙な時は、もう、とても頼りになります!
Sは目標に向かって突き進みます〜!楽しい企画!!ごはん企画!!

我らが社長は、、
「カサゴ」。30年前、ジャイロを爆誕させた情熱!
デバック確認ではエラーは見落とさないぜ。

以上!🥓

気軽にやってみましたが、それぞれの性格をドンピシャに当てハマってた結果に。。
あなどれない、誕生魚診断。こういうの好き👍✨

みなさんも、ぜひ、やってみてください!
私Sは、マルハニチロのみかんゼリー大好きです!🍊

Facebookがレイバンと共同で年内にスマートグラスをリリース予定

June 17, 2021 

New York Post記事Mark Zuckerberg says augmented reality can replace art, media」を翻訳ツールによる和訳し、要約しました。ポイントのみの大雑把な要約です。詳細の表現は不正確な可能性があります。ご容赦ください。

マーク・ザッカーバーグは、Facebookが今年後半にレイバンと共同でスマートグラスを発売することを計画していることを、パリで開催されたVivaTechカンファレンスでのビデオインタビューで公表しました。

マーク・ザッカーバーグは、デジタルホログラムは、将来的には誰もが拡張現実メガネを着用することになり、テレビ、本、さらには絵画や彫刻に取って代わることができると述べました。

「実際に物理的である必要はなく、眼鏡をかけている世界でデジタルホログラムに簡単に置き換えることができるものがいくつあるかを考えてみてください」

「基本的に、将来のあらゆるメディア、あらゆるアート、あらゆるテレビの画面は、実際に物理的に存在する必要はありません。それは、メガネが壁に映し出されるアプリである可能性があります。」

彼はまた、Facebookのプラットフォームを通じて「デジタル衣類」の販売が可能になるしくみをクリエイターに提供することについても話しました。

「このメタバース(仮想世界)のビジョンの一部であるこのもう1つの大きな部分は、デジタル商品もたくさん用意することです。」

「デジタル衣類」は、人のための衣類ではなくデジタルアバターの衣服のことです。多くの商品をデジタルで作成できることで、人々は物理的な製造ではなく創造的な取り組みに集中できるようになる、と彼は述べています。

これらの仮想商品は近いうちにFacebookアプリストアで販売され、Facebook製の拡張現実メガネを使用して使えるようになる予定です。同社は眼鏡を有償で販売するか、あるいは広く採用されることを奨励するためにそれらを助成する可能性があるそうです。

Facebookは今年後半にRayBanと共同開発したスマートグラスを発売する予定ですが、メガネには拡張現実機能が搭載されていません。 また、メガネがどんな機能を持っているかについては、現段階では明らかにされていません。

トップへ戻る