SERVICE
- CONTENTS CREATION
- UI/UX DESIGN
- ORIGINAL APPS
今までGYROが取り組んだ、主なGUIデザインの実績です。医療用心電計やCTスキャナ、病院用予約システム、カーナビなど、業務用からコンスーマ用機器まで、多数の実績があります。
クライアントとの契約により画面掲載は行っておりません。詳細はお問い合わせください。
CONTACT手術室で使用される、20種以上の医療機器を4Kモニタに統合表示するためのUI/UXデザインを行いました。各医療機器の仕様を理解するところから始め、UI/UX検討、ビジュアル表現、プロトタイプ作成、ユーザーテストを経て実装用データを作成しました。
このプロジェクトは、内閣府「第1回日本オープンイノベーション大賞 厚生労働大臣賞」、を受賞しています。
胎児の生体電気信号による心拍数モニタのUI/UXデザインを行いました。深刻な状況でも患者に不安な印象を与えないよう、柔らかく落ち着いた画面作りを心がけました。ユーザーがスムーズに使用できるよう、説明イラストによるナビゲーションの見せ方も検討しました。
文書作成・閲覧ソフトの上で、半透明で追記することができるアプリのメニュー部分のUIデザインを行いました。背景にどんな文書が来ても読みやすく、きれいに見えるように配慮してデザインし、独自のカラーパレットも作成しました。
●病院用 CTスキャン装置用ソフトウェアのGUIデザイン(医療機器メーカーからの受注)
旧機種の実機確認を行い、仕様やデザインについて詳しく調査、分析したところ、以下のような問題点を発見。
コンセプト:自動運転という大きな変革を前にして、カーナビの表示もそれに合わせたUIが必要になると考えられます。運転中の情報が三次元的に把握できるカーナビの表示について考えてみました。
対象:一般的なドライバー
仕様:タブレットなどをダッシュボードに設置し、表示を行うことを想定しています。走行中の動画に進行中の目的地の到着時間や周辺の情報がリアルタイムに現れ、空間の中で情報が捉えられます。目的地に到着するまでの情報と出発地から現在までの情報とを切り替えて表示することができれば便利ではないかと考えています。
コンセプト:医療機関で使用する機器は情報がわかりやすく整理され、視認性が高いことが重要です。スタンダードな心電計の機能をもちながら、美しい画面ビジュアルについて検討し、デザイン案を作成しました。
対象:医療機関向け
仕様:機能重視の製品でも、カラーやフォント計画により、今の時代に合わせたデザイン性の高い画面に仕上げることは可能です。色調は、清潔感や高級感、安心感などのイメージ喚起に繋がり、ボタンの形状や文字の見せ方、アイコンのあしらい方によって印象が変わります。
コンセプト:製薬会社のMRなどが使うスケジュール管理のツールを想定してデザイン案を作成しました。
対象:製薬会社のMRなど
仕様:スケジュールの予定を記入したり編集したり、管理することができます。移動の予定、交通費の精算までカバーすれば1つのシステムで総合的に管理することができ、いくつものソフトを開く必要がなくなります。機能ごとにポイントカラーを入れ、アイコンを効果的に使用することにより、一目見れば全体が把握できます。MR用の想定ですが、業務用の予約システムや工程管理など、いろいろなツールに応用できます。